診療時間
9:00 ~ 13:00///
14:30 ~ 18:00///
  • ▲:土曜日の午後診療は、14:00~17:30

電話でのご予約 03-6666-6813

〒136-0076 東京都江東区南砂2丁目33−3リビオメゾン南砂町 1階-B

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

「米国式」根管治療

2~3回」で終了する
マイクロスコープ根管治療
再発を防ぎ、抜歯を回避
自信があります

  • マイクロスコープ活用
  • ラバーダムの利用
  • CTによる精密分析

※セカンドオピニオンにも対応※

  • 治療前
  • 治療後

根管治療した症例。黒い影が病巣です。

  • 治療前
  • 治療後

根管治療した症例。黒い影が病巣です。

  • 治療前
  • 治療後

根管治療した症例。黒い影が病巣です。

成功率の高い「米国式」の根管治療とは?

院長

日本で行われている根管治療は、次のように言われています。

  • 成功率が低い
  • 再発する可能性が高い
  • 最終的には抜歯になる可能性が高い

しかし、当院で行っている「米国式」根管治療は次のようになります。

  • 成功率が高い
  • 再発の可能性が低い
  • 抜歯を回避できる可能性が高い

もっと興味深いデータをご紹介します。

「根管治療」の精度と、治療後に装着する「被せ物」の精度による成功率の違いです。

根管治療の精度被せ物の精度成功率
パターン①〇高い精密度〇自費91.4%
パターン②△中度の精密度〇自費67.6%
パターン③〇高い精密度×保険44.1%
パターン④×低い精密度×保険18.1%

端的にお伝えすると、「精度の高い根管治療」と「精度の高い被せ物」を選択することで、根管治療の成功率は90%を超えるということです。

つまり、患者さんがどの治療法を選択するか、もしくは、その医院がどのような治療を行うかで成功率、つまり、歯を残せるか否かが変わるということです。

米国式を簡単に説明すると、下記を満たす治療になります

画像
  • 経験の積んだドクターがマイクロスコープを活用する
  • ラバーダムを利用する
  • 高品質な材料・機器を利用する
  • 短期間で終了する

このページを見ている方は、次のような方だと思います。

  • 長期間治療をしているが一向に良くならない
  • 治療途中で抜歯を宣告された
  • 治療と再発を繰り返している

このような方を私たちは救いたい

諦める前に、一度、当院にお越しください。
セカンドオピニオンにも対応しています。

当院が行う「精密」「見える化」「無菌」根管治療

米国式の治療をもっと分かりやすく伝えると「精密さの追求」「見える化」「無菌状態での治療」の3つになります。それぞれご紹介します。

「精密さ」の追求

マイクロ

歯の治療は繊細を極めますが、歯の内部の治療である根管治療は、一層の繊細さを極めます。根管治療を「肉眼」で行っている医院がまだ多いのですが、正直な話、肉眼での治療は「」で行っている治療と同じです。つまり成功率は大幅に下がります

根管

右の画像をご覧ください。
これは根管の画像です。
ミクロンレベルでの精度を求められます。

肉眼で隅々まで治療できるわけがありませんよね。
しかし、これを肉眼で行っているのが日本の現状です。

当院では、肉眼の何十倍も視野を拡大してくれる「マイクロスコープ」を利用しています。

下の画像をご覧ください。
「同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。

  • 治療前
  • 治療後

どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然ですね。

マイクロスコープを利用することで、従来と比較し下記の違いが生まれます。

  • 治療回数の短縮(2~3回で終了)
  • 成功率の向上
  • 抜歯リスクの低下
  • 再発率の低下

「見える化」

CT

画像

「見える化」とは見えない部分を鮮明に見えるようにすることです。
これは前述したマイクロスコープも含まれますが、ここではCTによる三次元立体画像に関してお伝えします。

歯医者では「レントゲン」を撮影すると思います。
レントゲンは平面、つまり2次元での撮影を可能にします。
一方、CTは立体、つまり3次元での撮影を可能にします。

CTの方が1次元多くの情報を得られますので、診断の質が向上します。

下の画像をご覧ください。
この画像は同じ部位をCT(左)とレントゲン(右)で撮影したものになります。
「右の画像」ですが、丸を付けた部分に黒い影がないと思います。

実は、黒い影は問題が発生している部位です。
つまり、レントゲンだけで診断した場合は、「問題ない」と判断してしまうため治療は行われません。そうなると、この歯は徐々に悪化し、最終的には抜歯の運命をたどっていたでしょう。

このようなことを回避するため、当院ではCT撮影を実施しています。

「無菌状態」での治療

お口の中にはたくさんの細菌が住み着いています。
その細菌が治療部位に入り込むことで、再発のリスクが高まりますので、いかに「無菌状態」で治療ができるかがカギになります。当院の取り組みをご紹介します。

取り組み1「ラバーダム防湿」の利用

ラバーダム

ラバーダムとは治療部位に唾液が入り込むことを防ぐ道具です。根管治療を成功させるためには必須の道具となります。

しかし、日本でラバーダムを利用している歯科医院は1%もないと言われています。

普及していない理由はここでは割愛しますが、日本で行う根管治療の成功率が低い理由はここにあります。

当院で行う根管治療では「必ず」ラバーダムを使用します。

取り組み2殺菌作用がある「MTAセメント」

MTA

根管治療ではMTAセメントというもの利用することがあります。

殺菌効果がある他、歯を再石灰化させる再生効果もあるため、他院で抜歯と言われてしまうケースでもMTAセメントを利用することで抜歯を回避できる 事があります。

悩んでいる方には「セカンドオピニオン」をお勧めします

説明

ここまで読んでいただいた方はもう理解されていると思いますが、「どこの医院」で治療を行うかで、根管治療の成功率は大きく変わります

今の医院でうまくいかないのであれば、転院をお勧めします

しかし、転院先も同じような治療をしているのであれば意味がないですし、ケースによってはどの医院で治療をしたとしても、歯を残すのが難しいケースもあります。

その時にお勧めするのが、複数のドクターに相談する「セカンドオピニオン」です。

当院では、単に話を聞き、口腔内をチェックするだけではなく「マイクロスコープ」の「動画機能」を利用したセカンドオピニオンを実施しています。

根管の状態をマイクロスコープで撮影し、どこに問題があるのか、どこを処置すればよくなるのかを動画を見ながら患者さんにご説明します。

マイクロ2

当院であれば、必ず治療できるとは言い切れません。
しかし、これまで行ってきた治療よりも精度の高い治療はできます。

諦めないでください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • MAIL相談
電話でのお問い合わせ 03-6666-6813

医院住所

〒136-0076
東京都江東区南砂2丁目33−3リビオメゾン南砂町 1階-B

PAGETOP
WEB予約 24時間受付中