「歯を残したい」
という”想い”、実現します
- 再植術
- エクストリュージョン法
- マイクロスコープ根管治療
「歯を残したい」
という”想い”、実現します
当院では他院で抜歯を宣告された方でも、歯を残せるケースがあります。歯を残す治療にこだわりをもっているからです。
そのこだわりというのが「再植術」「エクストリュージョン」「マイクロスコープ根管治療」になります。マイクロスコープ根管治療は、根管治療で説明していますので詳しくはこちらをお読みください。
虫歯が歯茎より下まで進行している場合や、ほとんど根っこだけの状態になった場合には、抜歯と判断する歯科医院が多いでしょう。
しかしエクストリュージョンという方法なら、抜歯をせずに歯を残せる可能性があります。エクストリュージョンは、歯茎の中に埋まっている歯に装置をつけて引っ張り出す治療法です。
埋まっている歯の一部を歯茎の上に引っ張り出すことで、土台や被せ物ができるようにするのが目的です。
ただ、この方法は根の数が1本または2本の場合に行われるケースが多く、根の数が多い奥歯は対象外になることがあります。
その他にも、歯周病の進行状況や歯の状態によっては、エクストリュージョン法ができないと判断するケースもあります。
歯に強い衝撃や負荷がかかると、力に耐えられずに歯の根が折れたり、割れたりする場合があります。今までは、根が折れた部分から細菌が入りやすくなるため、抜歯をするしか方法はありませんでした。
しかし、現在は歯科材料も進化し質が向上したことで、再植術が可能になっています。
再植術は、割れた歯を一度、外に取り出して修復してから元の位置に戻す方法です。
再植術も、エクストリュージョンと同様に適応できないケースがあります。
自身の歯が再植対象なのか、気になる方は気軽にご相談ください。
再植術を行った症例。
脱落や虫歯になるリスクがあります
患者さんの抜きたくない”思い”を無視して、歯を抜くのは医療ではありません。
当院では、患者さんの歯を残したい”思い”を大切にし、できる限り歯を残す努力を惜しみません。
とはいえ、全ての歯が残せるわけではありません。お口や歯の状態によっては「抜歯」と判断することもあります。
また、当院では患者さんの協力があってこそ歯を残せると考えています。そのため、事前にカウンセリングを行いお互いの治療の方向性をしっかりと確認し、説明させていただきます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。